アストラッドの心残り

 ビートルズの「イエスタデイ」に次いで、世界で最もカバーされた「イパネマの娘」(by Performing Songwriter Magazine)。その英語バージョンを歌って、世界的に大ヒットさせたアストラッド・ジルベルトが世を去った。彼女の足跡をふり返ってみた時、本国ブラジルで最後まで評価されなかったことは、やはり今となっては残念に思われる。
 
 アストラッドは夫のジョアン・ジルベルトに連れ立って渡米し、スタン・ゲッツジョアンのアルバム『ゲッツ/ジルベルト』にたまたま参加した。その時に録音された「イパネマの娘」は、ジョアンがポルトガル語、アストラッドが英語で歌った。アストラッドの英語バージョンのみが収録されたシングルもリリースされる。そして、アルバムもシングルも世界的に大ヒットする。それまでは、ブラジルでボサノヴァ仲間たちとステージなどで歌うことがあっても、プロとしての経験がなかったアストラッドは、一躍世界的なスターになったのだ。
 大ヒットした翌年、1965年にアストラッドは凱旋帰国する。サンパウロでコンサートを実施したのだが、あろうことか、ブラジルの批評家達から酷評を食らってしまう。ブーイングさえ受けたと著書に記した人もいた。アストラッドはそれに反論、拍手を浴び、アンコールにも応じた、と訴えた。彼女はこの帰国公演でひどくショックを受けてしまい、これ以降、ブラジルで公演を行うことはなかった。
 
 アストラッドが母国ブラジルで不評だった理由は、いくつか考えられる。「祖国を捨てた」「“イパネマの娘”のヒットは運がよかっただけ」「ブラジル人は“アメリカのボサノヴァ”を嫌う」などだ。そういえば、「イパネマの娘」作曲者のアントニオ・カルロス・ジョビンでさえ、アメリカに移住したことで帰国時に不当に扱われることがあったようだ。
 クールで、甘くささやくように歌うボーカルが嫌われたわけではない。それが嫌いな人なら、アストラッドが強く影響を受けたと語る最初の夫、ジョアン・ジルベルトや、十代の頃から憧れだったチェット・ベイカーのボーカルにも興味がないだろう。そして、彼女のボーカルは、シャーデーバーシア、トレイシー・ソーン(エブリシング・バッド・ザ・ガール)、ステイシー・ケントなど多くの歌手に影響を与えている。

 

 今となっては、時すでに遅しではあるが、アストラッドのボーカルと音楽が母国で正当な評価と人気を得る日が、いつか来るのだろうか。死後に高く評価された画家のように。彼女の魂は今も故郷にあるに違いない。

 

astrud gilberto by wikipedia